電脳活用術 Click Here!
パソコンの周辺機器、関連製品を選ぶための
初心者向けガイドライン!

ネットワークで共有できる物

LANを組んで、ファイルや装置を共有する事は各パソコンの共有設定だけでもできます。
しかし、もっと便利にネットワークを使うためにネットワーク対応の周辺装置があります。

どのような物があるかというと・・・

  • ネットワーク対応ハードディスク
  • ネットワーク対応プリンタ
  • ネットワーク対応プレイヤー

これらの装置を使用するメリットとは共有設定でデバイスを共有する事に比べて。

といったメリットがあります。

また、共有する製品ではないのですが、LANがある時に活躍する製品として。

  • CPU切替機
  • ウェブサーバーユニット

などもあります

それではそれぞれのポイントを紹介していきましょう。

ネットワークハードディスク

ネットワーク対応のハードディスクはNAS(NetworkAreaStrage)と呼ばれる事もあります。

ハードディスク自体の性能

これは、記憶装置の外付けハードディスクとして容量、キャッシュ、回転数、放熱を考えます。接続方式はLAN端子になるのでこの部分は変わります。

LANの接続速度

ネットワークで使うのに充分な性能を考えましょう。対応するネットワークが100MBaseの物とギガビット対応の物があります


100Mでの通信は理論地なのでパソコンやルーターによって速度が制限されてしまいます。
ハードディスクの転送速度は5400回転でもおおよそ、秒間30〜50Mバイト出ます。それに対して、LANの通信速度は毎秒100Mビットのうち8割程度の80Mビットで通信できたとしても、1バイトは8ビットなので毎秒10Mバイト程度の速度になります。
つまり、速度を求めてもLANの速度の限界に引っかかるのであまりこだわりすぎるのは得策ではないと思います。


ただし、ギガビットの場合は充分には影響が出るので、7200回転のハードディスクを選んだ方が良いでしょう。

製品ごとの性能

単純に速度だけではなく、使い勝手や信頼性を見た方が満足のいく製品が見つかると思います、代表的な機能としては。

プリントサーバー、ネットワークプリンタ

プリンターを独立してネットワークに接続するためにはプリンター自体がLAN端子を持っている必要があります。そのようなプリンターをネットワークプリンタと呼ぶのですが、主にオフィス向けの製品であって高価な物になります。

USBやプリンターポートを使って接続するプリンターであれば、プリントサーバーと呼ばれる小さなユニットを接続してLANへ独立してつなげる事が出来ます。


*ただし、複合機(スキャナーなどの機能を持っているプリンター)ではプリントアウトしか出来なくなってしまいます。また、双方向通信ができなくなるので、プリンターから直接インク残量の通知がされなくなる事は注意してください。メールなどで知らせてくれる機能はあります。

プリントサーバーの種類としてはLANの接続方式と、プリンターの接続方式で分かれています。

LANの接続方式

プリンターの接続方式

プリンターの接続方式は、当然プリンターが持っているポートの物を選びましょう。間違えてしまわないように確認をしてください。2種類あります。

ネットワークプレイヤー

ネットワークプレイヤーはパソコンで見れる動画や画像をテレビに映す周辺機器です。
動画や画像のデータはパソコンの中にある状態で、LANを通してプレイヤーが読み出してくれるようになっています。

ただし、プレイヤーがデータを読み出すためには、付属のアプリケーションをパソコンにインストールする必要があるので注意してください。そして、付属のアプリケーションはパソコンへの負担が大きいので動作環境に注意してください。

プレイヤーの性能

プレイヤーの拡張性

プレイヤーの拡張機能は同一メーカーのサポート製品である事が多いので、製品の選択は絞られます。オプションとして考えた方が良いと思います。


「お使いのPCに満足してますか?」静かで高速な最新PCをオーダーメイドします◆シグマ・ジャパン・コンピューター◆


☆Joshin webでは、電化製品が会員様web特価、さらにポイント加算も!☆


【格安パソコンなら!ソーテックオンラインショップ!】


インターネットショップ
ナンバーワンの安さに挑戦!
激安!家電のタンタンショップです。



「Macを買うなら…」でおなじみの、秋葉館オンラインショップもちろん話題のiPodも本体を含め関連商品充実!


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送